CodeVillageは、プログラミング言語の一つである「JavaScript」に特化したプログラミングスクールであるため、
JavaScriptを学びたい方にとってはこれ以上ないほど学習環境が整っているスクールです。
JavaScriptはWeb開発の全ての領域で使用されているため、世界で1番使われている言語であり、
今後も使用され続けることが予想される将来性のある言語です。
つまり、仕事に困ることは当分ないことは予想されます。
それに加えCodeVillageでは無料カウンセリングも実施しており、
「本当にスキルを習得できるの?」であったり「自分はエンジニアに向いているのかな?」などの疑問や相談に乗ってくれるので、
まずは入会前に無料カウンセリングに行ってみるのがおすすめです。
目次
Code Village(コードビレッジ)の概要
Code Village | |
料金 (期間) |
6ヶ月コース ・49万5,000円 |
受講形式 | オンライン ・自習型 |
担当講師 | 現役エンジニアなど |
対応時間 | 平日 ・15時~22時 休日 ・10時~22時 |
無料 カウンセリング |
あり |
アクセス | 完全オンライン |
言語 | HTML/CSS JavaScript React Vue Node Express PHP Laravel Ruby Ruby on Rails |
Code Villageの強み
・業界最速の5分以内の質問回答
・一人一人のキャリアに合わせたオーダーメイドカリキュラム
・自力を培うことを重視したアウトプット教材
・気軽に相談ができる定期メンタリング
Code Villageは学習に集中できる環境と体制が完備されています。
なので、途中で挫折しない仕組みが整っており、コツコツと実力をつけることができます。
また、料金は49万5,000円(税込)(6ヶ月コース)です。
一括だと少し高いように感じますが、
月額だと23,940円~ (税込)になるので、他のスクールよりかなりコスパが良いです。
口コミ
良い口コミ
【コードビレッジに通ってみて】
ちょこちょこ質問いただくので軽くまとめておきます!+実践的(0から自分で作り上げる体験)
+「チーム」で開発する体験
+横・縦の繋がりができやすい(めちゃ大事)
+講師陣が親身
+転職サポートが親身、信頼性高い
−放任主義#codevillage #コードビレッジ— なこ (@Nakonako_55) September 14, 2021
#codevillage のメンターの先生と相談してJSは一旦終わり。コマンドラインを勉強しています。なんと100本ノック!!Homebrewのインストールで躓きましたが、コマンドは勉強開始当初から使ってたので苦手意識はないです。
さすが100本ノック、量が多い上に質が高い。#駆け出しエンジニアと繋がりたい— chizuko_1113 (@Chizuko1113) February 28, 2022
https://twitter.com/programming617/status/1462370965430566915
悪い口コミ
https://twitter.com/taku_19921219/status/1389587374422708224
本気でやる気のある人でないと、学習についていけないかもしれません。
https://twitter.com/taku_19921219/status/1389584571448971267
また、上記のツイートから分かるように、
本気でやる気があり、分からないことを周囲の人にすぐに聞ける人でないと
スクールを続けることは難しいようです。
分からないことでもどんどん聞ける人にとっては問題ないとは思います!
Code Villageを受講する際の注意点
これまでの説明でCode Villageの特徴や受講料金、口コミレビューによる評判などをご紹介しました。
ここではCode Villageを受講する際の注意点を2つご紹介します。
注意点
質問回答時間は短い
返金保証期間は8日間
それでは順番に解説していきます。
注意点① 質問回答時間は短い
Code Villageでは「5分以内の質問回答」に対応していますが、そもそもの質問回答対応時間は限られています。
平日15:00~20:00
休日10:00~20:00
ご覧のように平日は1日の内、わずか5時間しか対応していません。
一般的なプログラミングスクールは1日10時間〜24時間と質問対応時間が長く設けられていることが多いですが、Code Villageの場合は決して長くないことを把握しておきましょう。
注意点② 返金保証期間は8日間
Code Villageでは最初の8日間以内であれば、全額返金が可能です。
ですが、それ以降に退会・解約する場合は、いかなる理由があっても返金が認められないのでご注意ください。
とはいえCode Villageが自分に合わなくても、期間内なら受講料金を損すること無く退会できるのは大きな安心材料と言えるでしょう。
まとめ
向いている人
・WEB系のエンジニアで周囲と差をつける技術まで学びたい人(WEB系特化のスクールのため)
・短期間で就職、フリーランスになることを望んでいない人(受講期間が6ヶ月のため)
・本気でプログラミングを学びたい人
・ためらわずに、分からないことを周囲の人に聞くことができる人
上記にあてはまる人にとっては、とてもおすすめスクールになっています。
本当に自分のやりたいことができるようになるかどうかは、無料カウンセリングで確認してみてください。
無料相談を受けられる際に、
私のSNSのDMに「Code Villageの無料カウンセリング希望です」と送っていただけた方には、
優先的に日程を決めていただけるようにしますので、DMでお伝えいただければと思います。
もしくは、下のリンクの公式サイトから申し込んでみてください!
また、今すぐCode Villageに入会したい!!!という方もSNSのDMでご連絡いただければと思います。
DMいただいた方には、特別に「料金から1万円〜3万円値引き」をおこなっています!
Twitter↓
https://twitter.com/programconsul
Instagram↓
https://www.instagram.com/programmingschool_compare/