プログラミングスクール

フリーランスになりたい人向けおすすめプログラミングスクール4選を紹介

せっかくプログラミングスクールに通ってプログラミングの学習をするなら、フリーランスを目指せるおすすめスクールを探したいところです。

さまざまな働き方が浸透した現代では、会社員ではなく自由な働き方を目指して、フリーランスを選ぶ人も多いです。

フリーランスを目指せる職業はさまざまありますが、その中でもエンジニアは、現代のIT社会において需要が高いです。

そのためにプログラミングスクールで学習するなら、フリーランスを目指しやすいスクールを探すのが望ましいでしょう。

そこで今回は、フリーランスを目指せるおすすめプログラミングスクールをご紹介していきたいと思います。

プログラミング初心者からフリーランスエンジニアになるなら、サポートが手厚く講義の質が高いスクールをぜひ選んでいきましょう。

未経験からでも本気で学習すればフリーランスエンジニアになれるのか?

 

結論からいうと、未経験からでも本気になってプログラミングを学習すれば、フリーランスエンジニアになることは可能です。

しかし、注意点として、プログラミングスクールで学習しても必ずフリーランスになれることが約束されているわけではないことです。

これはシステム会社やその他企業の情報システム部などへの就職・転職を目指す際にも同じことがいえます。

最終的には本人のスキルと営業力などにかかってくるため、フリーランスエンジニアになれる確証があるわけではないことは注意しておきましょう。

ただ、冒頭でも触れたようにエンジニアの需要はこのIT化の著しい現代において、非常に伸びています。

そのため未経験でも本気を出せば、フリーランスエンジニアとして案件を獲得していけるチャンスはあるといえるでしょう。

プログラミングスクールによってはフリーランスを目指すためのサポート体制が整っているところも多いです。

あなたに合ったスクールを選ぶ際には、そういったサポートが手厚いところを積極的に見つけるのがおすすめです。

フリーランス向けプログラミングスクールの正しい選び方

 

プログラミング学習の需要が高まっている昨今、プログラミングスクールの数は非常に多くなってきています。

そのため、フリーランスを目指せるおすすめのプログラミングスクールを探す際には、まず選び方のポイントを押さえておきましょう。

前もってチェックしておきたいフリーランス向けプログラミングスクールの選び方・重視すべきポイントは以下の通りです。

正しい選び方

・フリーランスに特化したコース
・案件獲得できるサポート
・スクールの実績を確認する
・学べる言語を確認する

それでは、一つひとつの選び方のポイントをわかりやすく解説していきます。

フリーランスに特化したコースか確認する

 

最初にチェックしておきたいのは、フリーランスに特化した学習コースやプランが用意されているかどうかというポイントです。

各プログラミングスクールには、それぞれ特色があり、用意されているコースや難易度などは異なります。

副業をするためにプログラミングを学びたいのか、それともIT転職・就職のために学びたいのか、それともフリーランスになるために学びたいのか…。

プログラミングを学ぶ理由や温度感などは人によって違うものです。

スクールもそれぞれの目的に合ったコースを用意していて、フリーランスを目指すなら選ぶべきはフリーランス向けコース一択でしょう。

フリーランスのための学習コースには、主に以下のような特徴があります。

フリーランス向けコースの特徴

・案件獲得のポイントを教えてもらえる
・実際に仕事を紹介してもらいながら受講できる
・クライアントへの対応の仕方を教えてもらえる

フリーランス向けプログラミングスクールでは、フリーランスとして働くうえでの心得や仕事のノウハウなどもレクチャーしてもらえます。

単純にプログラミングを教えてもらえるのみではないため、フリーランスという働き方のノウハウは卒業後に必ず役に立つでしょう。

しかし、フリーランス向けのコースは、どこのプログラミングスクールでも用意されているわけではないのが注意したいところ。

おすすめプログラミングスクールを調べる際には、必ずフリーランス向けコースがあるかどうかをよくチェックするようにしましょう。

案件獲得できるサポートか確認する

フリーランス向けのプログラミングスクールでは、案件獲得のためのサポートが充実しています。

おすすめスクールを調べるにあたっては、サポートの内容や具体的に教えてもらえることなどをチェックしておきましょう。

フリーランスエンジニアとして稼いでいくためには、大事なのは単純にプログラミングの知識・スキルだけではありません。

ざっとピックアップしただけでも、継続的に案件を獲得していくためには、以下のような知識・スキルも必要になります。

大切なこと

・案件の探し方の知識
・ポートフォリオの作り方
・営業力
・クライアントとのコミュニケーションスキル
・人脈

会社が仕事をくれるわけでも、別の社員が担当してくれるわけでもないため、案件獲得のためのスキルはしっかりと押さえておく必要があります。

特に未経験でフリーランスエンジニアになるなら、ポートフォリオ作りに関するサポートは十分に受けておきたいところです。

ポートフォリオはあなたのスキル・実績の証明になるため、案件獲得できるかを左右する大事なポイントになります。

案件獲得のためのサポート体制が整っているかどうかは、フリーランス向けプログラミングスクールを選ぶ際には必ず確認しましょう。

スクールの実績を確認する

 

ほかには、プログラミングスクールの実績もよくチェックすることもおすすめです。

十分な指導実績を持つおすすめプログラミングスクールなら、たくさんの人が受講しているからこそ安心につながります。

たくさんの指導実績を持ち、実際に卒業後にフリーランスとして活躍している人の多いスクールのほうが信頼はしやすいでしょう。

実績を確認する際に見ておきたいこと

・わかりやすい指導実績があるか(年間〇〇人が受講など)
・どれだけの人が卒業後に独立できているか

このように、数字でわかりやすく実績のアピールがあるプログラミングスクールは、実際に評判も高いため積極的に受講を検討したいところです。

学べる言語を確認する

フリーランスエンジニアになりたい人におすすめのプログラミングスクールを選ぶなら、各コースで学べる言語についてもチェックしておきましょう。

実は一口にプログラミング言語といっても、その種類は、あまり使われない珍しいものまで含めると200種類以上に及びます。

学習難易度や使用されるシーンなどは言語によって異なり、もちろん、案件によって求められる言語も違ってくるのが特徴です。

例えば代表的なものをピックアップしておくと、以下のような種類があります。

代表的な言語

・Java(webアプリ・業務アプリ・スマホアプリ)
・Python(webアプリ・AI)
・Ruby(webアプリ)
・PHP(webアプリ)

このように案件によって必要となる言語のスキルは異なるため、学べる言語の種類やコースの難易度などは事前に確認しておきましょう。

どのようなプログラミング言語を学んだかで、受けられる案件の種類は変わってきます。

フリーランスに特化したおすすめのプログラミングスクール4選

 

ここからは、フリーランスエンジニアを目指せるおすすめのプログラミングスクールを紹介していきます。

お伝えしてきたように、プログラミングスクールの数はたくさんあり、用意されているコースや向いている人などは異なってきます。

もちろんスクールごとに実績なども違ってくるため、まずはおすすめのプログラミングスクールの特徴を比較することが大事です。

今回ご紹介するおすすめのプログラミングスクールは以下の通りです。

プログラミングスクール4選

・DMM WEB CAMP
・ZeroPlus
・RaiseTech(レイズテック)
・TechAcademy(テックアカデミー)

いずれのプログラミングスクールも、評判が良く高い実績を持っているのが特徴です。

それでは、あなたに合ったプログラミングスクールを選ぶためにも、それぞれのスクールの特徴やおすすめポイントを紹介していきます。

DMM WEB CAMP

公式サイト:DMM WEB CAMP
DMM WEB CAMPは、未経験者向けとして高い人気を誇るおすすめプログラミングスクールです。

DMM WEB CAMPの特徴

・未経験者にとって学習しやすい体制がしっかり整っている
・受講者限定で受けられる案件獲得サポートがある
・独自のメソッドで即戦力になれるスキルを獲得できる

DMM WEB CAMPはあらゆるwebサービスやエンタメなどで有名なDMM.comグループが開講しているプログラミングスクールです。

未経験者向けのおすすめプログラミングスクールとして人気が高く、マンツーマンの丁寧な指導体制がとても好評となっています。

指導してくれるのは実績の高い現役エンジニアで、独自に築いたメソッドで、未経験者でも即戦力になれるスキルを獲得できるのがポイントです。

もちろんフリーランスを目指す人へのサポートも充実しており、案件獲得後にも講師がマンツーマンで指導を行ってくれます。

運営会社 株式会社インフラトップ(DMM.comグループ)
おすすめコース 転職特化型コース
学べる言語 HTML・CSS・JavaScript・jQuery・Ruby・Ruby on Railsなど
受講期間 3ヶ月~
オンライン対応 対応
サポート対応時間 13~22時
開発・ポートフォリオ作成 チーム開発・ポートフォリオ制作サポートあり
無料カウンセリング 実施

以下の表では、DMM WEB CAMPのコース料金をご紹介しています。

プラン名 料金(税込)
転職特化型コース 短期集中コース 一括:690,800円
分割:15,500円〜/月
入学金:99,000円
専門技術コース 一括:910,800円(給付金適用可能のため実質340,800円
分割:20,500円~/月

DMM WEBCAMPでは、コース終了後も、お好きなタイミングでメンタリングサポート(1回のみ・60分)を受けることが可能です。

経験豊富な現役エンジニアがサポートを行っており、

・案件獲得時のコミュニケーションの取り方が不安なので相談

・いきなりの納品は不安なので、じっくりと1時間レビューしてもらう

・納品前のレビューと次にどんな案件をすべきかアドバイスをもらう

フリーランスや副業の経験があるメンターに丁寧にサポートしていただけるので、
フリーランスとして案件を獲得する際の悩みも解決できます!

ぜひまずは、無料相談を!

無料相談(公式HPへ移動)

ZeroPlus

公式サイト:ZeroPlus(ゼロプラス)

ZeroPlus(ゼロプラス)もフリーランス特化の人気プログラミングスクールとして知られており、学習に悩んでいる人にはおすすめです。

ZeroPlusの特徴

6ヶ月の学習でフリーランスエンジニアを目指せる指導体制
現役のフリーランスエンジニアがカリキュラムの監修を行っている
年間500人のITエンジニアを輩出する実績を持つ

ZeroPlusでは6ヶ月の学習でフリーランスエンジニアを目指せる指導体制を用意しています。

学習のカリキュラムは現役で活躍するフリーランスエンジニアが監修したものなので、

フリーランス志望にしっかり寄り添っているのがポイントです。

年間500人ものエンジニアを輩出する実績あるスクールなので、指導の質の良さにも十分期待できるのが嬉しいところ。

運営会社 株式会社TOMAP
おすすめコース オフラインコース
オンラインコース(個別)
学べる言語 HTML・CSS・JavaScript
受講期間 4ヶ月~
オンライン対応 対応
サポート対応時間 質問対応時間は24時間
開発・ポートフォリオ作成 Webデザイン・ポートフォリオ制作サポートあり
無料カウンセリング 実施

以下の表では、ZeroPlusのコース料金をご紹介しています。

プラン名 料金(税込)
オフラインコース 一括:492,800円
オンラインコース
個別
一括:657,800円
オンラインコース
集団
一括:492,800円

※分割払いはクレジットカード決済のみ可能で、回数はカード会社により異なる。

ZeroPlusは、本当にフリーランスに対するサポートが充実している点が魅力的です。

実際に案件を取るまでのアドバイスから、案件をこなしていく上でわからない部分の技術的なアドバイスまで対応してくれます。

また、NDA(秘密保持契約)を締結していないものであれば、講師が納品前にチェックも行ってもらえます。

案件獲得から、その後の一連の流れまで確実にサポートしてもらいたい方にとってはおすすめです!

無料相談(公式サイト)へ移動

 

RaiseTech(レイズテック)

公式サイト:RaiseTech
RaiseTech(レイズテック)は、最速で稼げることを目標にしているおすすめのプログラミングスクールです。

RaiseTechの特徴

・webエンジニアとして最速で稼げるようになる指導を行ってくれる
・教えてくれるのは月単価80万円以上の優秀な現役エンジニア
・他社と比較するとリーズナブルな価格で受講できるコースが多い

RaiseTechで指導を行ってくれるのは、月単価80万円を超える優秀な現役エンジニアです。

そのため現在の開発現場で求められる技術をしっかり学習でき、フリーランスを目指すうえでのキャリア相談にも応じてもらえます。

他社のプログラミングスクールと比較すると、リーズナブルな価格で受講できるコースが多いのも魅力です。

運営会社 株式会社RaiseTech
おすすめコース Javaフルコース
Reactコース
AWSフルコース
学べる言語 JavaScript・TypeScript・HTML・CSS・PHPなど
受講期間 4ヶ月
オンライン対応 対応
サポート対応時間 質問対応時間は24時間
開発・ポートフォリオ作成 ポートフォリオの添削指導あり
返金サポート 2週間全額返金保証あり
無料カウンセリング 実施

以下の表では、RaiseTechのコース料金をご紹介しています。

プラン名 料金(税込)
Javaフルコース 一括:448,000円
分割:18,667円~/月
AWSフルコース 一括:448,000円
分割:18,667円~/月
WordPress副業コース 一括:348,000円
分割:14,500円~/月
デザインコース 一括:348,000円
分割:14,500円~/月
Lステップマーケティングコース 一括:448,000円
分割:18,667円~/月
Reactコース 一括:448,000円
分割:18,667円~/月
受け放題コース(最大4コース受け放題) 受講料+50,000円

RaiseTechの良いところは、

案件獲得も無期限でサポートしてくれ、さまざまな方法で支援してくれる点です。

案件獲得支援ではWSSクラスと提携し、

営業手法、案件を取る場所、書類の添削にいたるまでサポートしてくれます!

無料相談(公式サイト)へ移動

 

TechAcademy(テックアカデミー)


公式サイト:TechAcademy

TechAcademy(テックアカデミー)も人気の高いプログラミングスクールの一つで、フリーランスエンジニアを目指す人にはおすすめです。

TechAcademyの特徴

・採用率10%の優秀な現役エンジニアの講師が指導を行ってくれる
・98.7%の受講生が満足する充実したサポート体制とわかりやすい指導
・1ヶ月以内に独自の案件を提供し納品までメンターが徹底サポート

TechAcademyで指導を担当してくれるのは、採用率10%という厳しい選考をクリアした優秀な現役エンジニア講師です。

そのため高い質の指導に期待ができ、サポートも充実しているのが特徴です。

実際に受講生の満足度は98.7%という高い数値になっています。

受講後はTechAcademy独自の案件を提供してもらえるため、フリーランスを目指しやすいのがポイントです。

運営会社 キラメックス株式会社
おすすめコース Webデザインフリーランスセット
学べる言語 HTML・CSS・JavaScript・jQueryなど
受講期間 4週間~
オンライン対応 対応
サポート対応時間 毎日15~23時
開発・ポートフォリオ作成 開発サポートあり
無料カウンセリング 実施

以下の表では、TechAcademyのコース料金をご紹介しています。

プラン名 料金(税込)
Webデザインフリーランスセット 一括:635,800円
分割:26,492円~/月

 

TechAcademyでは、Webデザイン限定ですが、フリーランスコースがあります。

なので、案件を取って、実際の案件の挑戦することがコースに組み込まれています。

フリーランスで必要な知識はもれなく学ぶことができると思います!

無料相談(公式サイト)へ移動

参考

どうしても、お金がない方はFreeks(フリークス)で学ぶこともおすすめです。


公式サイト:Freeks(フリークス)

月額10780円で学ぶことができます!

そして、フリーランス向けのカリキュラムもあります!

無料説明会(公式サイト)へ移動

まとめ

以上、フリーランスになりたい人向けおすすめプログラミングスクール4選を紹介しました。

まずは、気になったスクールの無料相談に応募することをおすすめします。

今回の記事で分からないことがあれば、もちろん私に気軽に聞いてくださいね^^

-プログラミングスクール

Copyright© プログラミングスクール相談所 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.